プラントは植物という意味がありますが、大型機械や生産設備という意味もある英語です。
建設業界においては「プラント」や「プラント設備」のことを、大きなくくりで「工場」という意味で使います。
しかし単に工場というだけではなく、生産する製品や設置している機械によって名称が変わることも特徴です。
ここでは、業界以外ではあまり知られていないプラント設備について詳しく紹介していきます。
目次
プラント設備とは、さまざまな機械を組み合わせて作られる製造設備、もしくは素材や製品が作られる生産設備のことです。
これらの設備は、原油からガソリンや灯油などを作るプラントは「石油プラント」、石油から素材を作るプラントは「石油化学プラント」、電気を作る「電気プラント」というように、製造・生産するものによって、いろいろな種類があります。
このように、身の回りにある自動車や家電、食品、医薬品、日用品など暮らしに欠かせないものを作っているのがプラントです。
英語のプラントには工場という意味がありますが、ファクトリーも工場の意味を持っているので、同じものと思う方もいるかもしれません。
確かに、日本語に訳した場合はどちらも「工場」の意味になるのですが、建設業界で使われる場合はニュアンスが異なります。
建設業界用語としてのプラントは「○○を生み出す工場」、ファクトリーは「生産ラインを持つ工場」という意味合いになるのです。
例えば、水を浄化する上下水道施設やエネルギーを生み出す火力発電所・水力発電所などはプラントです。
しれに対して、自動車の部品を作ったりスナック菓子やチョコレート菓子を作ったりする工場はファクトリーとなります。
簡単に言うと、一般的な工場よりも、より巨大かつ大規模、特殊な設備を設置しているのがプラントとなるのです。
プラント設備は、プラントを建設する企業や設備の開発・改善などに関わる企業によって作られます。
プラント設備は、さまざまな物やエネルギーを生産する工場や設備のことを指しますが、プラント業界がどういったものか分からないという方も少なくありません。
プラント設備を深く理解するには、どういった企業が関わっているかも重要となるので、ここではプラント業界について紹介していきます。
前述したように、プラント業界はプラントの建設や設備に関わる企業全体を表しています。
建設というと、建設会社だけを思い浮かべるかもしれません。
しかし、建設に使われる部品や機器を作るメーカー、組み付けや据え付けを行う工事業者などもプラント業界を構成する企業になります。
同じく、設備を建設する業界にはゼネコンがありますが、ゼネコンは主にビルや商業施設、医療機関などの建築に関わる業界で、プラントは生産・製造設備に関わる業界という違いがあるので混同しないようにしましょう。
プラント業界には、さまざまな業種が関わっていますが、その中でもメインとなる業種を紹介します。
Engineering(設計) Procurement(調達) Construction(建設)の略称となるEPCは、プラントの建設工事を行う企業のことを指しています。
企業によって、扱う案件内容や得意分野が異なります。
例えば、石油化学工場やゴミ処理場などエネルギー関連のプラントを扱う企業は、東洋エンジニアリングや千代田化工建設などが挙げられます。
化学系のプラントを扱うのは、三菱ケミカルエンジニアリングや住友ケミカルエンジニアリングなどのメーカー系です。
発電系のプラントを扱うのは、三菱重工や川崎重工など重工系の企業となっています。
サブコンは、空調設備や排水設備などを設計したり、施工を請け負ったりする業者です。
プラントの建設時は、現場に仮設事務所を設置して常駐しますが、施工が完了しても保守やメンテナンスを担当することがあります。
EPCやサブコンの下請けとなる工事会社は、実際の配管や保温、電気などの工事を行います。
実際の工事は、それぞれに専門性が高く、中には資格が必要な工事もあるため、工事ごとに会社が分かれているのが一般的です。
商社は、プラント関連の機器を取り扱っており、プラントに設置する機器の選定や、メーカーとの納期調整などを行って工期通りに工事が完了するようにサポートを行います。
ブランド機器メーカーは、ボイラーやポンプ、タービンなどプラント建設に必要な機器を製造している企業です。
商社の規模によっては、ブランド機器メーカーも含め一括で元請けになることもあります。
プラント設備では、さまざまな種類の装置や機器が設置されています。
これらの設備がしっかり組み合わさることで、装置や機器の性能が十分に発揮されるので、プラント設備は設置する職人の技術が重要となってきます。
当社では、高い技術と豊富な経験によって、あらゆるニーズにお応えできるので、プラント設備の仕事はぜひお任せください。